CONTENTS
 

ホーム

国際結婚こう・ふこう

カナダ横断旅行記

バリアフリー都市・バンクーバー

30歳からの海外留学

フォト・ギャラリー

国際結婚の掲示板

CANUCKS FAN


カナダ横断旅行2000
今までの記事

02/03/05
●RCMP(カナダ王室騎馬警察)博物館 ●サスカチュワンで見たカナダ1汚いものとは‥‥?

02/02/19
●ワスカナ・センター

02/02/05
●サスカチュワンでの国歌斉唱

02/01/28
●筆者、RCMP(カナダ王室騎馬警察)に囲まれる!?

01/09/24
●サスカトゥーンからレジャイナへの強行軍

01/09/03
●イエローヘッド・ハイウェイでサスカトゥーンへ

01/08/27
●州境の町ロイドミンスター

01/08/20
●エドモントンかけ足市内観光 ●ウエスト・エドモントン・モール

01/08/06
●エドモントンでは朝から…

01/07/23
●エドモントン到着

01/07/16
●バッドランドと恐竜博物館 ●どこまでも一直線の道

01/07/09
●カルガリー観光

01/07/02
●スリー・シスターズ ●ロッキー山脈から大平原へ

01/06/25
●バンフでのアクティビティ

01/06/18
●バンフ観光

01/06/11
●バンフのB&B

01/06/04
●バンフの山火事

01/05/28
●クロウフット氷河とボウ・レイク ●ペイトー・レイク

01/05/21
●モレーン・レイク ●レイク・ルイーズのゴンドラ

01/05/14
●カナディアン・ロッキーとスイスの関係

01/05/07
●レイク・ルイーズ発見の歴史

01/04/23
●レイク・ルイーズ

01/04/16
●ヨーホー国立公園

01/04/09
●BC州のロッジに泊まる

01/03/19
●ペードラ歴10ン年の私、ロッキーを運転す

01/03/12
●氷河後退の記録

01/03/05
●スノーコーチ・ツアー(2)

01/02/26
●スノーコーチ・ツアー(1)

01/02/19
●コロンビア大氷原とアサバスカ氷河

01/02/12
●アイスフィールド・センター

01/02/05
●笑うマウンテン・ゴート

01/01/29
●アサバスカ・フォールズ

01/01/22
●野性動物 
●ジャスパーにさよなら

01/01/15
●マリーン・レイク

01/01/08
●盛り沢山の日、スタート
●消える湖

00/12/11
●アコモデーション
●おすすめのHome Accommodation ジャスパー編

00/12/04
●パトリシア・レイクとピラミッド・レイク
●プライム・リブ

00/11/27
●ウィスラー・マウンテン

00/11/20
●レンタカーに手間取る

00/11/06
●とんでもない話

00/10/30
●ジャスパー到着

00/10/23
●VIAの旅

00/10/16
●VIAに乗り込む

00/10/09
●計画変更、二転三転 ●2000年6月4日 いよいよ出発

00/10/02
●カナダ横断計画 origin





●レイク・ルイーズ発見の歴史

カナディアン・ロッキーの現在知られている観光地が発見されたのは、1880年代の大陸横断鉄道建設の時代だった。Canadian Pacific Railway(以下CPR)が建設を進め、鉄道が開通すると、今度は観光地の開拓に乗り出した。そして、あのバンフ・スプリングス・ホテルを建てたのである。

1882年8月、周辺の調査をしていたTom Wilsonは、案内役の先住民と一緒に、現在のレイク・ルイーズ・ヴィレッジのあたりでキャンプをしていた。その時、雪崩の轟音が聞こえたため、先住民に尋ねると、それは“小さな魚の湖”に雪が落ちる音だと言う。その音のほうに行ってみると、そこには世にも美しい宝石のような湖があった・・・

・・・というわけで、これがレイク・ルイーズ発見の物語である。
発見されてからはエメラルド・レイクと呼ばれていたが、1884年にレイク・ルイーズという名前に改められた。これは、英国のビクトリア女王の四女であるルイーズ・キャロライン・アルバータ王女にちなんで付けられたもの。もうお分かりのように、アルバータ州の名も王女の名前から付けれている。王女の夫が1878〜83年まで、カナダの総督だったのだ。
さらに、レイク・ルイーズの背後に見える山はマウント・ビクトリアといい、そこから湖に注ぎこむ氷河はビクトリア氷河と言う。母は常に愛娘を見守っているというわけだ。

さて、英国系の国だから、このようにイギリスと縁が深いのは、当然と言えば当然だが、今回、カナディアン・ロッキーがシュテファンの国スイスとも縁が深かったということを、始めて詳しく知ることとなった。

まず気になったのが、湖畔にいるあのヨーデルおじさんだ。レイク・ルイーズに行った人の大半は、会ったことがあるに違いない。おなかがデ〜ンと出た大きなおじさんで、チロリアン・ハットをかぶり、長ーい角笛を吹いている。日本人観光客には大人気で、この日もおばさま御一行から一緒に写真を撮ってと頼まれていた。おじさんもサービスで、ヨーデルを歌っちゃったりしている。時々、おじさん自身が写っている絵ハガキをくれることもある。私も前に、取材用の写真を撮らせてもらった時に、一枚もらったっけ。けっこう長いこと、レイク・ルイーズにいる人なのだ。

ふとシュテファンを見ると、後退りしてその場を離れようとしている。そして「恥ずかしい」とか言っている。まあ、そういう気持ち、分からないではない。おじさんは本当のスイス人ではないそうだ。

それにしても…とまた疑問。なんでレイク・ルイーズでヨーデルなんだろう?

その時、シャトー・レイク・ルイーズ前にある小さな銅像が目に止まった。ここにも何度も来ているが、初めて見たものである。そこに書かれている文を読んで、ヨーデルおじさんの理由が分かった。