CONTENTS
 

ホーム

国際結婚こう・ふこう

カナダ横断旅行記

バリアフリー都市・バンクーバー

30歳からの海外留学

フォト・ギャラリー

国際結婚の掲示板

CANUCKS FAN


国際結婚こう・ふこう
今までの記事

01/09/27/
●パートナーの家族とのつきあい方 <国際結婚ワークショップより>

01/09/06/
●夫の家族とのつきあい方

01/08/30/
●カルガリー事件・その後(3)

01/08/23/
●カルガリー事件・その後(2)

01/08/09/
●結婚を決めるまで(3)--- 小さなギモンは解消しよう

01/07/26/
●結婚を決めるまで(2)--- 相手を見極めよう

01/07/19/
●結婚を決めるまで(1)--- 時間をかけよう

01/07/12/
●カルガリー事件・その後(1)---7月9日の公判より

01/07/05/
●金銭感覚の違い(2) <国際結婚ワークショップより>

01/06/28/
●金銭感覚の違い(1) <国際結婚ワークショップより>

01/06/21/
●カルガリー事件への反響

01/06/14/
●カルガリーの事件

01/06/07/
●偏見?

01/05/31/
●国際結婚のイメージ(2)

01/05/24/
●国際結婚のイメージ(1)

01/05/17/
●国際結婚は“偉そう”か?(2)

01/05/10/
●国際結婚は“偉そう”か?(1)

01/04/26/
●結婚式

01/04/19/
●生活様式の違い---キッチン編

01/04/12
●食べ物について(5)

01/03/22
●食べ物について(4)

01/03/15
●食べ物について(3)

01/03/08
●食べ物について(2)

01/03/01
●食べ物について(1)

01/02/22
●「グレーター・バンクーバー 国際結婚の会」

01/02/15
●「国際結婚」ガイドサイト、オープン!!

01/02/08
●論法の違い

01/02/01
●私の周りで「国際結婚」が動いている!?

01/01/25
●パートナーの家族との付き合い

01/01/18
●夫の里帰り(2)

01/01/11
●夫の里帰り(1)

00/12/14
●コミュニケーションの問題(4)--- 我が家の場合

00/12/07
●コミュニケーションの問題(3)

00/11/30
●コミュニケーションの問題(2)

00/11/23
●コミュニケーションの問題(1)

00/11/09
●移住に関わる問題

00/11/02
●国際結婚ワークショップ

00/10/26
●モテる日本人女性

00/10/19
●離婚の理由

00/10/12
●不幸の実例

00/10/05
●日本人移民の大半は国際結婚移住 ●バンクーバーの特殊性 ●「こう・ふこう」とは





●パートナーの家族とのつきあい方 <国際結婚ワークショップより>

9月12日に第22回国際結婚ワークショップが行なわれた。
アメリカの同時多発テロ事件の翌日だったので、やはりテレビでニュースを見ている人が多かったためか、参加人数は少なかったが、その分深い話し合いができて、中味の濃いワークショップとなった。

この日のテーマは「パートナーの家族とのつきあい方」。
前回書いたように、ご主人の家族との距離感にとまどっている人は、やはり多かった。家に遊びに来るのはいいが、勝手に冷蔵庫をあけられ、勝手に中の物を食べられることに、我々日本人はショックにも近い驚きを感じるものだ。この体験をしている人は少なくなかった。

そもそも「勝手に」と感じることがまず日本人的で、おそらくカナダ人はそのようには思っていないのである。息子や兄の家だから「家族の家」と思っているのだ。だから、別にいちいち断わらずに、あけても構わないという感覚なのだろう。

「家族の家」で自分の家のようにふるまう行為は、彼らにとっては「親しさ」「距離の近さ」の現われであるわけで、こちらがそうしないと「水くさい」「他人行儀」「よそよそしい」と言われてしまう。家族なんだからもっとオープンになってよ、と‥‥。

向こうにそうされても、じゃあ日本人の奥さんがご主人の実家に行って同じようにできるかといったら、それはなかなかできないものなのである。日本は「親しき中にも礼儀あり」のお国柄だから、その習慣を急に変えることはむずかしい。行動よりも、気持ちを切り替えるほうが、簡単には行かないことなのだ。

対応策としては、ご主人だけでなく、家族にも日本人の文化や考え方を分かってもらうということが挙げられる。
日本人のdaughter-in-lawは、彼の家族にとっては“異文化”なのだ。それに初めて接する人もいるかもしれない。私たちがとまどうように、向こうもとまどっているのである。

国際結婚ワークショップに来るようになって、日本人の考え方や感じ方の違いを知るようになり、奥さんのことが理解できるようになったと喜んでくださっているカナダ人男性は多い。ご主人が理解したことを、今度は家族に伝えてもらい、奥さん側だけが合わせるのではなく、みんなで歩み寄っていくことも、「家族」として大切なことなのではないかと思う。